
Dell Alienware m17 R4 レビュー ( デルアンバサダープログラムに参加しています )
alienware m17 r4 rtx 3080
この記事では、デル・アンバサダープログラムにて、Dell 日本様からお借りした ALIENWARE m17 R4 の紹介をします! ゲーミングPCが人気の昨今、これ一台でタワー型・ハイスペック・ゲーミングPCと同じように使えるエイリアンウェア m17 R4は注目の一台です。エイリアンウェア m17 R4の最新スペックは、動画編集や最先端のゲームに最適です。
目次
1.ゲーミングパソコン Dell ALIENWARE m17 R4ってどんなマシン?
3.1 最新版 GeForce Experience を試してみる
3.2 Need For Speed Heat ( NVIDIA DLSS対応ゲーム )
3.3 閃の軌跡Ⅳ ( NVIDIA DLSS対応ゲーム )
3.4 APEX LEGENDS ( DELL Alienware m17 Test Play )
1. ゲーミングノート Dell ALIENWARE ってどんなマシン?

Dell ALIENWARE m17 ( デル・エイリアンウェア )は、2.5kgで22mmの薄型筐体を実現し、ハイスペック・タワー型・ゲーミングパソコン並みのパフォーマンスを備えた一台です。17.3インチのディスプレイは、15インチよりもさらに広く大迫力の画面でゲームを楽しむことができます。また、スピーカー性能もパワーアップしているので、大迫力の音響性能を楽しむことができます。また、堅牢性と軽さを両立するためにマグネシウム合金素材を採用した筐体に、指紋などの汚れが軽減するような設計のコーティングが施されており、長時間使用しても変色を防止してくれます。
2. Dell ALIENWARE m17 R4スペック

ここでは、Dell ALIENWARE m17 R4の主なスペックを紹介します。このゲーミングPCの特徴は、第10世代インテル🄬Core™ i9K プロセッサーとNVIDIA🄬 GeForce RTX™ 3080 GPUカードを搭載している点です。ALIENWARE m17 R4は、ゲーミングラップトップの中でもスペックが高い一台です。メモリー容量は32GBで、重たいゲームやアプリも楽々と動かすことができます。また、仮想通貨のGPUマイニングにも使用可能です。ALIENWARE m17 R4は、最新のサーマルテクノロジーで放熱量が増えているため、ゲームや動画編集等で最高のパフォーマンスを発揮します。
Dell ALIENWARE m17 R4 SPEC
プロセッサー | 第10世代Intel Core i9-10980HK (8コア、16MBキャッシュ、最大5.3GHzまで可能) |
OS | Windows 10 home 64 bit 日本語 |
メモリ | 32GB DDR4 |
ハードドライブ | 256GB PCIe M.2 SSD |
グラフィックボード | NVIDIA GeForce RTX3080 16GB GDDR6 ( ※Alienware m15 R4 のVRAMは8GB) |
ディスプレイ | 17.3インチ FHD(1920*1080) 144Hz |
本体サイズ | 高さ:16.9mm~22mm |
幅:399.8mm | |
奥行き:294.26mm | |
重量 | 約:2.50kg~ |
3. 実力チェック ( alienware m17 r4 rtx 3080 )

ここでは、Dell Alienware m17 R4の実力を確かめるために、GeForce Experienceを使用してゲームをプレイしてみました。GeForce Experienceは、NVIDIA DLSSなどのグラフィックを強化する機能も搭載されています。最新のNVIDIA GeForce RTX4000シリーズは、NVIDIA DLSS 3に対応しています。今回のAlienwareのGPUは、GeForce RTX3080 Laptopですが、Apex LegendsやCyberpunk2077などの負荷の高いゲームにも対応しています。現時点でのゲーミングラップトップの中では、このAlienware m17 R4は最高峰の一台で間違いなく、あらゆるゲームをストレスなくプレイすることが可能です。
3.1 最新版 GeForce Experience を試してみる

GeForce Experienceは、NVIDIA GPUに対応した最新ゲームなどの動画配信・録画・スクリーンショットができるツールです。今回は、Dell Alienware m17 ( RTX3080 Laptop )を使ってこのツールを使ってみました。GeForce Experience 公式ページはこちら。

GeForce Experienceは、スタート窓に「geforce」と打ち込むと出てきます。(上図)

ここで、「ゲーム内のオーバーレイ」や「イメージスケーリング」などの設定ができます。(上図)

※NVIDIA DLSS対応に対応したゲームを楽しむには、「イメージスケーリング」をオンにします。(上図)
※NVIDIA DLSSは、よりリアルなゲームを楽しむためのGPUに特化した機能のこと。

NVIDIA DLSSに対応したゲームは、自動的にGeForce Experienceランチャーに表示されます。(上図)

ゲームが最適化されている場合は、「ゲームは最適化されています」「最適設定の使用」にチェックが入ります(上図)。
以下は、実際にNVIDIA DLSSに対応したゲームのプレイ動画です。YouTubeではゲームの臨場感を完全には再現できませんが、実際にプレイすると17.3インチの大画面&高性能スピーカーによる臨場感を楽しむことができます。
3.2 Need For Speed Heat
NFSもNVIDIA DLSSに対応しています。よりリアルになったグラフィックでレースを楽しむことができます。
3.3 閃の軌跡Ⅳ
海外のファンにも人気のFalcom作品もNVIDIA DLSSに対応しています。他にも同社のイースⅩなどにも対応しています。
3.4 APEX LEGENDS
Apex Legendsは、PS4やX-BOXそしてPCゲームでも人気の高いアクションゲームです。このゲームは高度なグラフィック処理が要求されるので、高性能グラフィックボードが必須です。Alienware m17 R4は、NVIDIA RTX3080を搭載しているので高度なグラフィック処理による臨場感のあるゲームを楽しむことができます。NVIDIA DLSSにより、よりリアルな描写を可能にしています。
4. ディスプレイとキーボードをチェック ( alienware m17 r4 rtx )

ALIENWARE m17 R4のディスプレイは、ALIENWARE m15 R4と比較しても相当に大きい画面でゲームや動画鑑賞を楽しむことができます。このくらいのサイズなら外付けディスプレイがいらないのでは?と思いました(ポータブルタイプの外付けディスプレイと同サイズ)。ディスプレイの性能も、従来機の2倍の速さとなる144Hzパネル搭載で、高速 ※1リフレッシュレートの描画が可能です。

※1 ディスプレイのリフレッシュレートとは?
ディスプレイが1秒間に何回、新しい画像を描画できるかを指します。例えば、ディスプレイのリフレッシュレートが144Hzの場合、画像は1秒間に144回更新されます。GPUとCPUが連携して生成される高フレームレートと組み合わせると、よりスムーズな※2 FPSを得られる可能性があります。
※2 FPS・・・FPS(フレームレート)とは?
1秒間の動画が何枚の画像で構成されているかを示す単位のこと。
キーボードは、Alienware m15 R4と比較しても大きい分、入力しやすかったです。またキータッチも良く文章を入力しての編集作業もしやすかったです。ディスプレイとキーボードが大きいので、15インチよりも格段に使いやすいと感じました。
5. まとめ ( alienware m17 r4 rtx 3080 )

Dell Alienware m17 R4は、Alienware m15 R4よりもさらに大きな画面で迫力のあるゲーム体験ができるゲーミングノートです。ディスプレイの性能も144Hzのリフレッシュレートで最新のゲームもなめらかで色鮮やかに再現してくれます。このゲーミングラップトップは、CPUがCore i9・GPUがRTX 3080 Laptopということで、ゲーミングラップトップとしては最上級のパフォーマンスを備えた一台です。
より性能を引き出すには、240HZや300Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイを用意すると、よりリアルなゲーム体験が可能になります。また256GBのストレージは、たくさんのゲームをインストールしているとすぐにいっぱいになります。そんなときは、USB3.0対応の外付けSSDドライブを接続すれば問題ありません。このゲーミングPCには、USB端子が3個ついているので様々な機器を増設するときにも安心です。
このDell Alienware m17 R4は、デスクトップ並みのパワーと拡張性を備えたマシンです。プロフェッショナルゲーマーや動画編集者にも不満なく使ってもらえる一台に仕上がっています。また、プロ並みのパワーを備えたPCを移動して使いたい人にもおすすめです。
One Pingback
XPS 17 9700 レビュー / デルアンバサダープログラムに参加
You must log in to post a comment.