
NURO M2T M2D NURO光 M2T / NURO光 マンション とは?NURO仕組みも紹介!!
nuro 光 forマンション m2t nuro光 m2t nuro m2t
ここでは、NURO光マンションについて、元通信工事士の著者が紹介します!
※NURO公式ページでは、各説明が違うページになっていて理解するのが大変なので、このページでは1ページで申し込みまで全て完了できるようになっています。
このページがNURO光 (マンション)導入のお役に立てれば幸いです。このページは、NURO光 for マンションと戸建のNURO光に対応しています。
0. NURO光とフレッツ光は何が違うの?

・NURO光はONUがGPON方式を採用(ヨーロッパなどで広く使われています)
・フレッツ光等は、ONUがGE-PON方式を採用(日本では一般的な方式です。一般的にNUROより遅い。)
※NUROとフレッツのONUの違いはこちら
つまり、NUROはフレッツ光と比べてヨーロッパ方式だな、と思っておけば大丈夫だと思います。結果的に通信速度はNTTよりも速いです。地域や家の通信環境によっても通信速度は変わってきますが、携帯電話のように繋がらない・速度が遅いということは光回線ではめったにありません。それは、物理的に光ファイバーを引いてあるからで、あとはPCやルーターの性能に依存します。
そして、一戸建ての光回線に比べて集合方式のマンションタイプは速度が遅くなる傾向があります。そのため、通信速度が1G,2Gと謳われていても実際にはその三割くらいの速度になることもあります。しかし、今回紹介するNUROならマンションにも一戸建てのように直接光ファイバーを引き込むことができるので、価格は一戸建てと同じですが、マンションでも高速なインターネットが楽しめるのが特徴です。つまり、マンションの住人の方が、料金優先か速度優先かを選びやすいということです。
目次
2.1 ①NURO光 for マンション プラン一覧 ( マンションに設備導入済み)
2.2 ②NURO光 プラン一覧 ( マンションに設備未導入)
3. NURO光マンションが建物に導入済みかを確認する方法を解説
4.1 NURO光 マンションは許可が必要な場合とそうでない場合がある
5.3 無線ルーター 11ac(前世代)と11ax(最新世代)の違い
1. NURO光 マンション とは ( nuro m2t )

NURO光 マンションとは、下り最大2GbpsのSONYの高速光インターネットサービスです。NURO光 for マンションの価格は、月々2,090円から2,750円と戸建の約半分の価格で高速インターネットを楽しむことができます。
・高速回線でゲームや動画も快適

・長く使うほどおトクな料金
・最短1〜2週間で開通
2. NURO光 マンションのプランの違いを解説 ( nuro m2t )

NURO光 マンションの種類は契約期間によって変わってきます。2年または3年、契約期間なしから選択することができます。契約期間の拘束がないプランは、通常の契約期間ありの場合と比べて月々の料金が少し割高になっています。それでも、戸建と比較するとずっと割安です。
また、自分のマンションにNUROの設備が導入されていなくても、戸建と同じNURO光を導入することができます。下に料金表をまとめてみました。
2.1 ①NURO光 for マンション プラン一覧 ( マンションに設備導入済み)
– | プラン | ||
– | M2Tプラン | M2Dプラン | M2プラン |
料金 | 2,090円〜2,750円 | 2,530円〜3,190円 | 2,970円〜3,630円 |
宅内工事費/分割 | 36ヶ月の分割払い | 24ヶ月の分割払い | 36ヶ月の分割払い |
契約期間 | 3年継続(自動更新) | 2年継続(自動更新) | 契約期間なし |
2.2 ②NURO光 プラン一覧 ( マンションに設備未導入)
– | プラン | ||
– | G2Tプラン | G2Dプラン | G2Nプラン |
料金 | 5,200円 | 5,700円 | 6,100円 |
宅内工事費/分割 | 36ヶ月の分割払い | 24ヶ月の分割払い | 24ヶ月の分割払い |
契約期間 | 3年継続(自動更新) | 2年継続(自動更新) | 契約期間なし |
このように、マンションにNURO光を導入する場合は、①か②を選択することになります。価格は違いますが、実際には②の方が高速の場合もあるので一概にどちらが得とも言い切れません(これは、フレッツ光などのサービスでもそうです)。
3. NURO光 マンション が建物に導入済かを確認する方法を解説 ( nuro m2t )

NURO光 マンションは、マンションに設備が導入されていればNURO光 for マンションを申し込むことができます。しかし、たとえ導入されていなくても戸建と同じ引き込みタイプのNURO光へ加入することができます。詳しくはNUROのページで調べてみましょう!!
3.1 マンションに設備未導入・NURO光を申し込む場合
・ここでは、マンションに設備未導入の場合のNURO光の申し込み方を説明します。
・工事は、一回目と2回目に分けられています。戸建マンション共に二回工事が必要で最初は屋内、次に屋外の工事を行います。
3.2 屋内工事 (工事1回目)nuro光 ( nuro m2t )

①. まずは、マンションの集線設備(MDF)から光ケーブルを出します。(マンション建物内にある電話回線や通信回線をまとめて管理しているMDFから光ケーブルを通します)
②. 次に、マンションの配管(IDF)を利用して部屋まで引き込みます(MDFから出した光ケーブルをマンションの既存配管を利用して部屋まで通します)。
③. 最後に、Wi-Fiルーター(ONU)を宅内に設置します(光ケーブルの出口に光コンセントを設置し、光コードを出します。希望する場所にWi-fiルーター(ONU)を設置し、光コードと接続します。
※より高性能のWi-Fi6ルーターなどを自分で用意しても構いません(その場合は、ONUだけ使用します)。
3.3 屋外工事 (工事2回目)( nuro m2t )

① まずは、電柱から光ケーブル引き込みます(マンションの近くの電柱・電線から光ケーブルを引き込み、外壁の既存の引き込み口からマンション内に光フィアバーを通します)。
② 次に、マンションの集線設備(MDF)で光ケーブルを接続します(部屋まで通した光ケーブルとMDF内にて接続します)。
※マンションであっても、図のように一本の光ファイバーをマンションに引き込みます(戸建と同じ原理です)。
4. NURO光 for マンションの工事を解説 ( nuro m2t )
ここでは、NURO光マンションの工事を解説していきます。工事には、許可が必要だったり配線の取り回しなど注意する点がいくつかあります。でも、基本的には全て業者さんにおまかせなので特に心配する必要はありません。
4.1 NURO光 マンションは許可が必要な場合とそうでない場合がある
分譲マンション | 賃貸マンション | |
部屋まで回線が通っている | 許可不要 | 許可必要 |
共有部分まで回線が通っている | 念のため許可必要 | 許可必要 |
回線が全く通っていない | 許可必要 | 許可必要 |
・NURO光マンションは、賃貸マンションの場合は上記の表の全ての場合で大家さんの許可が必要です。しかし、賃貸マンションの場合は小規模の建物の場合が多いので、光ファイバーの敷設は大規模な建物よりは楽なので工事自体は比較的簡単に終わります。
・分譲マンションの場合は、部屋まで光ファイバーが通っている場合とそうでない場合で許可が分かれます。光ファイバーが全く通っていない場合は、マンション管理組合などで話し合ってからの導入になります(導入されれば、回覧・議事録などで報告があります)。
・機器の設置(TA:ターミナルアダプタ)は、業者が行う場合と自分で行うこともできます。ONUまでは業者が接続を行うのが一般的です。無線ルーターは付属品を使用せずに、自分で用意したものを使う人も多いです(Wi-Fi6対応品など)。
5. NURO光 マンション のメリットを解説 ( nuro m2t )

ここでは、NURO光 マンション のメリットを紹介していきます。
5.1 下り最大2Gbps圧倒的なスピード ( nuro m2t )

・NURO光 マンションは、下り最大2Gbpsの速度により、音楽やビデオのコンテンツファイル・ストリーミングサービスをダウンロード、ストレスなく快適にブラウジングできます。
・これにより、従来の下り最大1Gbps程度のインターネットライフから新しい世界を体験することができます。
5.2 NURO光のルーターは市販品がおすすめ ( nuro m2t )

NURO光 マンションは、ルーターを最新のWi-Fi6対応ルーター(802.11ax)を使用することをおすすめします(今後はWi-Fi6Eも登場予定です)。これにより、NURO光の速度を最大限に活かすことができます。反対にいくらNURO光を導入してもルーターが古いとせっかくの速度を発揮することができません。
・NURO光 マンションに加入するとTA(ターミナルアダプタ)を設置してもらえますが(または自分で)Wi-Fi6に対応していないTAもあるので(TAによって違います)、アマゾンなどでバッファローやASUSのWi-Fi6対応ルーターを購入するのが速度的にもセキュリティ的にもおすすめです!
※TA・・・ONU一体型サービスルーター(ONUと無線ルーターのセット)NUROとフレッツのONUの違いはこちら
5.3 無線ルーター 11ac(前世代)と11ax(最新世代)の違い
・11ac (1つ前の規格)での通信速度の理論値は6.93Gbps |
・11ax (最新の規格)での通信速度の理論値は69.6Gbps ( Wi-Fi6 ) |
・技術基準では、1つの端末デバイスに使用できる最大通信速度は、有線接続(RJ45:1000BASE-T1ポート使用)の場合は約1Gbps、無線接続の場合は約1.3Gbpsです(これは802.11acの速度)。
6. NURO光 マンション のデメリットを解説 ( nuro m2t )

NURO光 マンションのデメリットは、複数の人数で光ファイバーを使用するので速度に難がある点です。しかし、戸建と同じで一本の光ファイバーを引き込む場合は速度も速いです。
前者は工事なしで申し込みができて、後者は工事が必要で価格も少し高いです。それほどインターネットをしない場合は前者の方が得ですが、今後の仮想世界やバーチャルゲームなどのトレンドを考えると価格が高くてもフレッツよりもNURO光がおすすめです。
マンションに最初からNURO設備が導入されている場合は、インターネットのみで申し込みが完了してすぐに使えるのでおすすめです。
フレッツなどの競合他社もありますが、NURO設備がマンションに導入されていれば利用するのがいいと思います。また、反対にフレッツ光が導入してあるマンションならばそちらを使用するのがいいと思います。
どちらにせよ、NURO光はヨーロッパ方式のONU(GPON)を利用して、フレッツより高速なインターネットを利用したい人向けということになります。
7. まとめ ( nuro m2t )

さて、ここまでNURO光 マンションの導入方法等を説明してきました。自分のマンションにNURO光が導入されているかは、公式ホームページで簡単に調べることができるので、あとは申し込んで工事を待つだけです。
マンションは、戸建よりも開通が早いので、最新のパソコンを買ってから申し込んでもそれほど待たずに最高のインターネット環境を使用することができます。その際は、ルーターも最新のWi-Fi6対応品をおすすめします(ゲーミングルーターなどなら更に良い)。
なぜ、フレッツよりもNURO光が選ばれるのか
なぜ、フレッツ光よりもNURO光が注目されているかと言うと、単純に速度が速いためです(ONUの仕様の違いと直接光ファイバーを引き込む点)。
そして、フェイスブックがメタバースになったように、今後は仮想世界のサービスが充実してきます。そうすると、より速いインターネット回線が必要になるので、今のうちに回線を引いておいた方がいいということになります(その際は、できれば最新のPCが望ましい)。
この記事が、NURO光の導入の手助けになれたなら幸いです。
You must log in to post a comment.